DTPツール

Illustrator、PhotoShop、InDesignなどDTPソフトの使い方、ヒントなどを短めに記載します。

DTPツール

InDesign:インタラクティブPDF作成時のメニューの操作(個別ページの対応)

親ページでメニューを設定し、全子ページで参照させれば、統一的なメニューが作成できます。 よくある対応は、メニュー項目にマウスオーバーすると色が変わるといった対応です。そして、さらによく行われるのは、該当ページではそのページを示すメニ...
DTPツール

Photoshopのマスク機能で写真の特定部分を簡単に切り抜く

これは楽です!以下のページの通りに操作すれば、すぐにできます(素晴らしい~)
DTPツール

InDesignでインタラクティブなPDFを作成(ポップアップウィンドウを実現)

通常のドキュメントとしてInDesignを使うケースは多かったのですが、今回、クライアントの事情で「インタラクティブにPOPアップウィンドウを表示できる」PDFを作成する必要があり、方法を調べたので、備忘録としてメモします。 テスト...
DTPツール

お絵描きツール「Opencanvas7」使い方1:選択部分の変形

導入2日目なので、ど素人というレベルです・・・・今回は基本的な使い方を幾つか・・・ 画像の部分選択と変形・移動 この作業は左のツールバーから(四角の点線のアイコン)をクリックの上、ウィンドウの”モード”の1番右のアイコンをクリ...
DTPツール

InDesign:フッターセクション名の変更

翻訳案件でフッターに表示されていた英語表記のセクション名を変更したいと考えました。 結論から言うと、コンテンツとしてのセクション名を日本語に変更しても、英語のフッター・セクション名は自動で変更されず、次のような対応を行うことで変更で...
DTPツール

IllustratorでインタラクティブなPDFを作成する方法

こちらのYoutubeで詳しく説明されています。 ポイントはIllustrator上ではレイアを分けてコンテンツを作成し、ポップアップする画面は非表示にした状態でPDFを生成。その後の設定はPDFで実施します。ツールから「フォームを...
DTPツール

InDesign:インタラクティブPDFのボタン操作

InDesignでインタラクティブPDFを作成する際、マウスオーバーでカラーなどが変わるボタンを作成することがあります。 このようなボタン(そのテキスト)の設定がちょっと面倒だったので、ここに手順をまとめます。 まず、以下のよ...
DTPツール

PhotoShop:Illustratorで作成した図形を取り込むとジャギが出てしまう件

Illustratorで作成した図形(特に斜体を使用するような形状)をコピー&ペーストでPhotoshopレイヤに取り込むと、斜辺にジャギが見えることがあります。元々の図形の大きさには関わらず、このようになってしまう場合、以下の対応で綺麗...
DTPツール

InDesign:オブジェクトに設定したリンクを削除する

これは、InDesignの中に表示される画像などリンクデータのことではなく、InDesignファイル内のテキストやオブジェクトにセットされたリンク情報を削除するという内容です。 例えば、テキストリンクの場合、該当テキストを選択の上、...
DTPツール

Illstrator:バナーデータ内のイメージデータ品質の確保

タイトルがなんか難しいそうになってしまいましたが、よくあるバナー広告の中のイメージデータを綺麗にするという話になります。 今回、特に気になったのは、バナー内にドキュメントの表紙イメージがあり、そのイメージ内に文字(日本語)が記載され...
タイトルとURLをコピーしました