Illustrator、PhotoShop、InDesignなどDTPソフトの使い方、ヒントなどを短めに記載します。

InDesign:インタラクティブPDFのボタン操作
InDesignでインタラクティブPDFを作成する際、マウスオーバーでカラーなどが変わるボタンを作成することがあります。
このようなボタン(そのテキスト)の設定がちょっと面倒だったので、ここに手順をまとめます。
まず、以下のよ...

PhotoShop:Illustratorで作成した図形を取り込むとジャギが出てしまう件
Illustratorで作成した図形(特に斜体を使用するような形状)をコピー&ペーストでPhotoshopレイヤに取り込むと、斜辺にジャギが見えることがあります。元々の図形の大きさには関わらず、このようになってしまう場合、以下の対応で綺麗...

InDesign:オブジェクトに設定したリンクを削除する
これは、InDesignの中に表示される画像などリンクデータのことではなく、InDesignファイル内のテキストやオブジェクトにセットされたリンク情報を削除するという内容です。
例えば、テキストリンクの場合、該当テキストを選択の上、...

Illstrator:バナーデータ内のイメージデータ品質の確保
タイトルがなんか難しいそうになってしまいましたが、よくあるバナー広告の中のイメージデータを綺麗にするという話になります。
今回、特に気になったのは、バナー内にドキュメントの表紙イメージがあり、そのイメージ内に文字(日本語)が記載され...

IllustratorからのPDF作成でフォントのアンチエイリアスに差が
長いタイトルですが、Illustratorで作成した1つのドキュメント内で、同じフォント、同じカラー、同じ設定にもかかわらず、文字のスムーズな表示(アンチエイリアス)に差が出ました。
イメージ的には以下のようになります。
...

Illustrator:1つのファイルに複数のアートボードを作る
このような形態のファイルを(クライアント等から)受け取り、修正することはありましたが、お恥ずかしいことに、その1からの作成方法は知りませんでした。
こちらの記事が非常に分かりやすいです。ありがとうございました!

Illustratorで文字を斜体にする
InDesignでは、ポップアップ内の設定でフォントを斜体にできますが、Illustratorでは、文字の回転しか指定できないように思われます。
Illustratorの場合には、文字を選択した状態でトップのバーに表示される のリ...

便利な画像加工オンラインサービス
こちらは便利なサービスが揃ったサイトです。使用したのはPngファイルのサイズ縮小ですが、非常に便利でした。使えると思います!

PhotoShop:人物等を切り抜き、背景の前に置く
手作業のマスクではなく、自動でマスクする方法をIllustratorの「オートトレース」だと思っていたのですが、これは大きな勘違いでした。人物等を切り抜いて背景の前に置く、といった用途に最適な機能は、PhotoShopの「選択とマスク」機...

InDesign:インタラクティブPDF用ドキュメント作成
インタラクティブPDFを生成できるドキュメントの作成について調べました。
最初に必要となるのが、InDesignのデスクトップ環境を「インタラクティブPDF」用にすること。
右上のメニューで、通常は「初期設定(クラシッ...